2010年03月29日
こんな時こそ
深夜のG+でたまにやってる「プロレスクラシック」にはまってます。 
温故知新というやつでしょうか?
そんなことはさておき、この時期は企業でも移動があったり
もうすぐ新入社員が入ってきたりという頃ですね。
しかし報道によると、新卒にしろキャリア採用にしろ
かなり厳しい状況のようです。
そんな時、資格や特技を持っているとやはり強い味方になるかと・・・・
かといって、状況によっては費用を出してまで行けない事も。
聞いた話では、中央職業能力開発協会の緊急人材育成支援事業という
「無料の職業訓練(3か月~1年程度)とその間の生活費(10~12万円/月)の
支給によりスキルアップを図り、再就職への挑戦をサポート」 制度があるそう。
細かい条件はあるので、詳細はハローワーク等にお問い合わせください。
大分では、大経キャリアサポート http://www.daikei-cs.com/ などが対象です。
「おっ! そんないいものがあるのか~。でも、なんかやる気出ないなぁ・・・」
というあなたにはこちら。http://www.sanctuarybooks.jp/yaruki/
おなじみ (笑) 山﨑拓巳さんの「やる気のスイッチ!実践セミナー」
進化版が全国書店で間もなく発売で~す
人にはできる事しかできない。 だから、できる事をやればいい。
そうしていれば、きっと何かが起こるはず。

温故知新というやつでしょうか?
そんなことはさておき、この時期は企業でも移動があったり
もうすぐ新入社員が入ってきたりという頃ですね。
しかし報道によると、新卒にしろキャリア採用にしろ
かなり厳しい状況のようです。

そんな時、資格や特技を持っているとやはり強い味方になるかと・・・・
かといって、状況によっては費用を出してまで行けない事も。
聞いた話では、中央職業能力開発協会の緊急人材育成支援事業という
「無料の職業訓練(3か月~1年程度)とその間の生活費(10~12万円/月)の
支給によりスキルアップを図り、再就職への挑戦をサポート」 制度があるそう。
細かい条件はあるので、詳細はハローワーク等にお問い合わせください。
大分では、大経キャリアサポート http://www.daikei-cs.com/ などが対象です。
「おっ! そんないいものがあるのか~。でも、なんかやる気出ないなぁ・・・」
というあなたにはこちら。http://www.sanctuarybooks.jp/yaruki/
おなじみ (笑) 山﨑拓巳さんの「やる気のスイッチ!実践セミナー」
進化版が全国書店で間もなく発売で~す

人にはできる事しかできない。 だから、できる事をやればいい。
そうしていれば、きっと何かが起こるはず。
Posted by 夢実現隊 at
17:54
│Comments(0)
2010年03月26日
新しモノ好き
歓送迎会という大義名分をいいことに
夜な夜な出歩いてない?という噂がちらほら・・・
出会ったり別れたりというのは、人だけでなくお店にもあるようで
大分PARCOが撤退するというニュースがあれば
福岡PARCOのプレオープンに2万人が訪れたり
この出会いや別れには、何の意味づけが?と問うたりする春の日です。
てなワケで、とりあえず話のネタ作りにPARCOに向かう途中
ふと立ち寄ったキャナルシティ博多で何やら長蛇の列が。
「ん、芸能人でも来てるのか
」と
相変わらずのミーハー心(好奇心が強いのです
)で近づいてみると、こんな看板が

おお、これがあのH&Mか
並ぶほどの根性は無く、スルーしましたが、モノが売れないといわれる中
まだまだ、購買欲を刺激する仕掛けはありそうです (¥¥)
アイデア出るよう、一休さんでも見て直感を磨くとしますか
夜な夜な出歩いてない?という噂がちらほら・・・

出会ったり別れたりというのは、人だけでなくお店にもあるようで
大分PARCOが撤退するというニュースがあれば

福岡PARCOのプレオープンに2万人が訪れたり

この出会いや別れには、何の意味づけが?と問うたりする春の日です。
てなワケで、とりあえず話のネタ作りにPARCOに向かう途中
ふと立ち寄ったキャナルシティ博多で何やら長蛇の列が。
「ん、芸能人でも来てるのか

相変わらずのミーハー心(好奇心が強いのです


おお、これがあのH&Mか

並ぶほどの根性は無く、スルーしましたが、モノが売れないといわれる中
まだまだ、購買欲を刺激する仕掛けはありそうです (¥¥)
アイデア出るよう、一休さんでも見て直感を磨くとしますか

Posted by 夢実現隊 at
20:25
│Comments(0)
2010年03月21日
なんとなく
風はまだ強いですが、まぁまぁいい陽気ですね 
3連休の真っ只中、私と同じく出勤されてる方々お疲れ様です
土日祝が休みじゃない業界に足を踏み入れて早10数年、
すっかりその生活に溶け込んでおります。
どちらかというと、人込みや行列などは苦手なたちで
そういう点では平日休みだと、どこで何するにもスムーズですね
平日休みの知人も増えてきたので、一人上手で過ごす日も少なくなりました。
特に意味は無いですが、なんとなくいつもより外の時間がゆっくりに見え
つぶやいてみた今日この頃でした (*^_^*)
皆さま、良い休日を。

3連休の真っ只中、私と同じく出勤されてる方々お疲れ様です

土日祝が休みじゃない業界に足を踏み入れて早10数年、
すっかりその生活に溶け込んでおります。
どちらかというと、人込みや行列などは苦手なたちで
そういう点では平日休みだと、どこで何するにもスムーズですね

平日休みの知人も増えてきたので、一人上手で過ごす日も少なくなりました。
特に意味は無いですが、なんとなくいつもより外の時間がゆっくりに見え
つぶやいてみた今日この頃でした (*^_^*)
皆さま、良い休日を。
Posted by 夢実現隊 at
12:10
│Comments(0)
2010年03月16日
相撲の思い出
個人的に餃子ブームです。
早いもので3月の中旬も過ぎ、大相撲春場所が始まりました。
・・・・千代の富士世代ですけど何か?
中学に入った頃だったでしょうか、大分巡業が開催され
友人数人と見に行って、取り組みが終わった後のことです。
その年頃の男の子として当然、「土俵に上がって相撲しよう」と考えますよね。
誰もいなくなったのを見計らって、勝負が始まりました
土俵際、つま先立ちで懸命に相手の寄りを堪えるSちゃん。
「うっちゃり~!」と叫びながら、土俵下へ転がる2人。
・・・・・ここで事件が
「俺の勝ちやろ?」と起き上がるSちゃんの背中には
びちゃっ とした痰がべっとり・・・・
「うえっ
」 「汚ねえっ
」 と逃げ回る少年たち 
状況を理解したSちゃんの、泣きそうになりながら悔し紛れのひとこと
「これは、千代の富士の痰や~
」
それから●●年経ち、みんなが集まれるのは、数年に一度しかありませんが、鉄板ネタです
そのまま大人になった、愛すべきダメ人間(笑)たちに乾杯
早いもので3月の中旬も過ぎ、大相撲春場所が始まりました。
・・・・千代の富士世代ですけど何か?

中学に入った頃だったでしょうか、大分巡業が開催され
友人数人と見に行って、取り組みが終わった後のことです。
その年頃の男の子として当然、「土俵に上がって相撲しよう」と考えますよね。
誰もいなくなったのを見計らって、勝負が始まりました

土俵際、つま先立ちで懸命に相手の寄りを堪えるSちゃん。
「うっちゃり~!」と叫びながら、土俵下へ転がる2人。
・・・・・ここで事件が

「俺の勝ちやろ?」と起き上がるSちゃんの背中には
びちゃっ とした痰がべっとり・・・・
「うえっ



状況を理解したSちゃんの、泣きそうになりながら悔し紛れのひとこと
「これは、千代の富士の痰や~

それから●●年経ち、みんなが集まれるのは、数年に一度しかありませんが、鉄板ネタです

そのまま大人になった、愛すべきダメ人間(笑)たちに乾杯


Posted by 夢実現隊 at
18:33
│Comments(0)
2010年03月10日
飛龍伝
まったくこの寒さときたら・・・
ラヂオでも「異常気象」って言ってたような・・・
まぁ、受けとめるとしましょう。
さて先日、今年初の観劇に行って参りました。
「飛龍伝 2010 ラストプリンセス」
作・演出:つかこうへい、主なキャスト:黒木メイサ・徳重聡・東幹久・・・
なんと、最前列に陣取りました
個人的には全体が見渡せる5~10列目くらいが好きなのですが・・・
約3時間の舞台のなか、いくつかの場面を絡めながら進んでいく物語の展開と、
つか演出の特徴である、セリフの早回しに付いていくのが必死・・・・
そんな状況の中、心が何かを感じ取ったのか琴線に触れる感じが数回
とにかく、役者さん達の情熱が伝わってきました
また、知らなかったのですが全国公演の最終日、いわゆる「千秋楽」だったので
終演後、幕の降りた舞台から大きな歓声が上がってました
何かをやり切ったときは、どんな世界でもいいものなんですね
役者さんだけでなく、照明・音響・舞台装置・・・それぞれが自分の仕事をきっちりこなして
初めていい舞台って出来上がるのでしょう。
チームワークの大切さも教えてもらいました
劇中の黒木メイサ、ず~っとジャージ姿だったので残念だったのですが、
カーテンコール(千秋楽だったので計4度だったかな?)では
真っ赤なミニのドレスで登場してくれました
・・・・・最前列に感謝


ラヂオでも「異常気象」って言ってたような・・・

まぁ、受けとめるとしましょう。
さて先日、今年初の観劇に行って参りました。
「飛龍伝 2010 ラストプリンセス」
作・演出:つかこうへい、主なキャスト:黒木メイサ・徳重聡・東幹久・・・
なんと、最前列に陣取りました

個人的には全体が見渡せる5~10列目くらいが好きなのですが・・・

約3時間の舞台のなか、いくつかの場面を絡めながら進んでいく物語の展開と、
つか演出の特徴である、セリフの早回しに付いていくのが必死・・・・
そんな状況の中、心が何かを感じ取ったのか琴線に触れる感じが数回

とにかく、役者さん達の情熱が伝わってきました

また、知らなかったのですが全国公演の最終日、いわゆる「千秋楽」だったので
終演後、幕の降りた舞台から大きな歓声が上がってました

何かをやり切ったときは、どんな世界でもいいものなんですね

役者さんだけでなく、照明・音響・舞台装置・・・それぞれが自分の仕事をきっちりこなして
初めていい舞台って出来上がるのでしょう。
チームワークの大切さも教えてもらいました

劇中の黒木メイサ、ず~っとジャージ姿だったので残念だったのですが、
カーテンコール(千秋楽だったので計4度だったかな?)では
真っ赤なミニのドレスで登場してくれました

・・・・・最前列に感謝



Posted by 夢実現隊 at
18:03
│Comments(0)
2010年03月05日
ある意味20世紀少年
ぷちれぼです。
空腹です、なう・・・・ツイッターってこんな感じで呟くんですかね
どうも最近、流行りというか世間の流れについていけてない気がしてます
先日、どうしても見たい番組があったのですが、大分では放送が無い
「基本全国放送だし、福岡ではあるでしょ」と、頼りにしてた福岡でもまさかの別番組
東京の友人に、「悪いけどDVDに録画して送ってくれる?」と頼んだところ、
「あ~、んじゃ●●のサイトにアップしとくから、ダウンロードして見れば」 との返事。
・・・・・Youtubeとかじゃなくてそんなこと出来るんだ \(◎o◎)/!
確かに後日、しっかり見る事ができました
いや~、勉強・情報不足だ。
そういやMixiやツイッターって、準備はしたけど使ってないし、
家に帰ればテレビは薄くないし、
VHSが現役だし
お財布ケータイなんて使った事ないし、もしかしたら時代の漂流者まっしぐら
リアルな出会いが一番大事というのは変わりませんが、
21世紀の文明の利器ってやつも、もう少し取り入れたいと思う今日この頃でした。
さ、お気に入りの「麺堂香」にでも寄って帰ろうかな
空腹です、なう・・・・ツイッターってこんな感じで呟くんですかね

どうも最近、流行りというか世間の流れについていけてない気がしてます

先日、どうしても見たい番組があったのですが、大分では放送が無い

「基本全国放送だし、福岡ではあるでしょ」と、頼りにしてた福岡でもまさかの別番組

東京の友人に、「悪いけどDVDに録画して送ってくれる?」と頼んだところ、
「あ~、んじゃ●●のサイトにアップしとくから、ダウンロードして見れば」 との返事。
・・・・・Youtubeとかじゃなくてそんなこと出来るんだ \(◎o◎)/!
確かに後日、しっかり見る事ができました

いや~、勉強・情報不足だ。
そういやMixiやツイッターって、準備はしたけど使ってないし、
家に帰ればテレビは薄くないし、

お財布ケータイなんて使った事ないし、もしかしたら時代の漂流者まっしぐら

リアルな出会いが一番大事というのは変わりませんが、
21世紀の文明の利器ってやつも、もう少し取り入れたいと思う今日この頃でした。
さ、お気に入りの「麺堂香」にでも寄って帰ろうかな

Posted by 夢実現隊 at
20:25
│Comments(0)
2010年03月01日
はやっ!!
午前中は、一瞬停電になるほど雷が凄かったです・・・
昨日(今朝まで?)の津波騒動もありましたし、自然の力に畏敬の念を抱かざるを得ませんね。
といいつつ、オリンピックで垣間見た人間の能力にも感動しているぷちれぼです。
しかし、あっという間に3月ですよ。
そんなに時間かけずに携帯の 「あけおめ!
」ってメールにさかのぼれます。
いえ、友人が少なくてあんまりメールが来ないわけじゃない・・・・と思いたい
とにかく、はやっっ
でコトです (笑)
今月は決算だったり、入学があったり、転勤になったりと、慌ただしい方も多いでしょう。

こんな時期は、その日のやるべき事を只こなして行くだけになりがちですが、
先月をしっかり振り返り、今月を大事に過ごしたいものです。
そのために、以下の事を皆さまでシェアしてみてはいかがでしょう?

※世界No.1コーチ アンソニーロビンズ「直伝」トレーナー 池田貴将さんのメルマガより
ぜひ、せっかくの月の変わり目ですので、ご自身だけでなく、ご自身の周りの人たちと一緒に、
どんな1ヶ月だったのか?ということを振り返ってみてください。
そして、一緒に振り返る人たちが、「現在・過去・未来、何に基づいて振り返っているか?」に
よく注意してみてください。
転載自由なので、ブログ等で、これらの質問と、ご自身の答えを
どんどんシェアしてみてください!
【 1番目の質問 】
あなたが2月中に実現したこと/嬉しかったこと/ 感謝できたこと/
一生の思い出にしたいことは何ですか?
【 2番目の質問 】
あなたが2月中に実現しなかったけども、大切なことは何ですか?
【 3番目の質問 】
あなたの人生/ビジネス/人間関係の中で大切なこと・感情は何ですか?
【 4番目の質問 】
あなたが3月の中で実現したい大切なことは何ですか?
【 5番目の質問 】
あなたが3月中、どんな感情を中心としていたら、 “頑張る”ことをしなくても、
自然体で自分の欲しい感情を感じながら、そのことが実現しそうですか?
多くの人は、そのときの気分で振り返ってしまいます。
そうではなく、改めて自分の1ヶ月をしっかりと振り返ってみてください。
日頃、あくせく前へ前へと進まれている方、過去よりも未来が大事だ!!!
と熱く進まれている方ほど、しっかりと振り返ってみてください。

最後に、気持ちだけでも晴れやかに・・・・虹の写真で。


昨日(今朝まで?)の津波騒動もありましたし、自然の力に畏敬の念を抱かざるを得ませんね。
といいつつ、オリンピックで垣間見た人間の能力にも感動しているぷちれぼです。

しかし、あっという間に3月ですよ。
そんなに時間かけずに携帯の 「あけおめ!

いえ、友人が少なくてあんまりメールが来ないわけじゃない・・・・と思いたい

とにかく、はやっっ

今月は決算だったり、入学があったり、転勤になったりと、慌ただしい方も多いでしょう。


こんな時期は、その日のやるべき事を只こなして行くだけになりがちですが、
先月をしっかり振り返り、今月を大事に過ごしたいものです。
そのために、以下の事を皆さまでシェアしてみてはいかがでしょう?




※世界No.1コーチ アンソニーロビンズ「直伝」トレーナー 池田貴将さんのメルマガより
ぜひ、せっかくの月の変わり目ですので、ご自身だけでなく、ご自身の周りの人たちと一緒に、
どんな1ヶ月だったのか?ということを振り返ってみてください。
そして、一緒に振り返る人たちが、「現在・過去・未来、何に基づいて振り返っているか?」に
よく注意してみてください。
転載自由なので、ブログ等で、これらの質問と、ご自身の答えを
どんどんシェアしてみてください!
【 1番目の質問 】
あなたが2月中に実現したこと/嬉しかったこと/ 感謝できたこと/
一生の思い出にしたいことは何ですか?
【 2番目の質問 】
あなたが2月中に実現しなかったけども、大切なことは何ですか?
【 3番目の質問 】
あなたの人生/ビジネス/人間関係の中で大切なこと・感情は何ですか?
【 4番目の質問 】
あなたが3月の中で実現したい大切なことは何ですか?
【 5番目の質問 】
あなたが3月中、どんな感情を中心としていたら、 “頑張る”ことをしなくても、
自然体で自分の欲しい感情を感じながら、そのことが実現しそうですか?
多くの人は、そのときの気分で振り返ってしまいます。
そうではなく、改めて自分の1ヶ月をしっかりと振り返ってみてください。
日頃、あくせく前へ前へと進まれている方、過去よりも未来が大事だ!!!
と熱く進まれている方ほど、しっかりと振り返ってみてください。




最後に、気持ちだけでも晴れやかに・・・・虹の写真で。
Posted by 夢実現隊 at
16:14
│Comments(2)