2010年07月11日
何のために
選挙速報を横目に書いてます
7月3日の口蹄疫チャリティートークライブ 中村文昭講演会で
スタッフが身に着けていた、「幸福の黄色いTシャツ」
背中に背負うは 「 何のために 」
ほんっとに大事なキーワードです。
政治にも、ビジネスにも、教育にも、生きていくこと全てにと言えるくらい
「 何のために 」 という目的は必須だと思います。
これがないと、何かを成し遂げることはかなり難しいでしょうし
逆に、しっかりした軸になっていればまわりの共感を得られ
大きな流れになっていくのではないかと。
僕らが講演会や、色んなサポートをさせてもらうのもそうです。
その時ごとの目標(たとえばチャリティーなど)はありますが
目的は 【 身近な人を、地域を、大分を、日本を元気にしたい。
そのために、子供達の憧れになるようなカッコいい大人になる 】
7月23日 の 岩元貴久講演会 も
ビジネスのプロフェッショナルの講演がきっかけとなり
大分の起業やお店の業績が伸び
起業を志す人が増え、地域経済が活性化し雇用が増える
というシナリオを描いています。
こんなシナリオ、ワクワクしません


7月3日の口蹄疫チャリティートークライブ 中村文昭講演会で
スタッフが身に着けていた、「幸福の黄色いTシャツ」

背中に背負うは 「 何のために 」

ほんっとに大事なキーワードです。
政治にも、ビジネスにも、教育にも、生きていくこと全てにと言えるくらい
「 何のために 」 という目的は必須だと思います。
これがないと、何かを成し遂げることはかなり難しいでしょうし
逆に、しっかりした軸になっていればまわりの共感を得られ
大きな流れになっていくのではないかと。
僕らが講演会や、色んなサポートをさせてもらうのもそうです。
その時ごとの目標(たとえばチャリティーなど)はありますが
目的は 【 身近な人を、地域を、大分を、日本を元気にしたい。
そのために、子供達の憧れになるようなカッコいい大人になる 】
7月23日 の 岩元貴久講演会 も
ビジネスのプロフェッショナルの講演がきっかけとなり
大分の起業やお店の業績が伸び
起業を志す人が増え、地域経済が活性化し雇用が増える
というシナリオを描いています。

こんなシナリオ、ワクワクしません

Posted by 夢実現隊 at
23:25
│Comments(0)