2010年06月29日
続・近頃の中学生って・・・
中村文昭さんの話を聞いた(読んだ)、中学生の感想の続きです。
内容もですが、表現力の高さに感心します
きっと、感性が豊かな子が多いんでしょうね。

中村さんの生き方は、とてもかっこいいなと思いました。
人に与えたものが、自分に返ってくるとはすごいなと思いました。
体育大会も同じで、最後にみんなを喜ばせるために、
一人ひとりが意識しなくちゃいけないんだと思いました。
一人が頑張ったとしても、周りからはほめられるけど
『体育大会が成功した』っていう意味にはならないと思いました。
体育大会で「予測を上回る動き」をしたら
もっともっとみんなの心が一つになるんじゃないかなと思いました。
今日の話を聞いて、自分は周りからとてもいい話を
たくさん聞いているのに、それを行動になかなかうつせませんでした。
だから、今回の「何ごとも予想を上回る」結果というのは、
とても心に響きました。
それを勉強と部活に向けて、毎日の勉強内容をよくして、
テストで予想を上回る結果とか、
部活では市総体や他の大会で予想を上回る結果だったとか、
もっといろいろ自分でもできることがたくさんあるんだなあと思って、
「いい話」じゃなくて 「行動にうつしたい話」として、
できるだけ、やれる範囲の中で頑張っていきたいです。
中村さんのお話を読んで、
中村さんの生き方、本当にカッコイイと思いました。
中村さんのように
「今できることを探して動く」の言葉のように
自分にできることがあると思うので、探して動いていけたらと思います。

・・・・・・いかがですか?
自分の中学時代、こんなに心を揺さぶられることに
出会った記憶がありますか?
ぜひ、きっかけを作ってあげて下さい
そして、我々大人も遅くはありません。
カッコいい大人になって、背中を見せようじゃありませんか
それがきっと地域を、大分を、日本を元気にしていくと思います
そのきっかけは 7月3日 大分文化会館 から・・・
内容もですが、表現力の高さに感心します

きっと、感性が豊かな子が多いんでしょうね。




人に与えたものが、自分に返ってくるとはすごいなと思いました。
体育大会も同じで、最後にみんなを喜ばせるために、
一人ひとりが意識しなくちゃいけないんだと思いました。
一人が頑張ったとしても、周りからはほめられるけど
『体育大会が成功した』っていう意味にはならないと思いました。
体育大会で「予測を上回る動き」をしたら
もっともっとみんなの心が一つになるんじゃないかなと思いました。

たくさん聞いているのに、それを行動になかなかうつせませんでした。
だから、今回の「何ごとも予想を上回る」結果というのは、
とても心に響きました。
それを勉強と部活に向けて、毎日の勉強内容をよくして、
テストで予想を上回る結果とか、
部活では市総体や他の大会で予想を上回る結果だったとか、
もっといろいろ自分でもできることがたくさんあるんだなあと思って、
「いい話」じゃなくて 「行動にうつしたい話」として、
できるだけ、やれる範囲の中で頑張っていきたいです。

中村さんの生き方、本当にカッコイイと思いました。
中村さんのように
「今できることを探して動く」の言葉のように
自分にできることがあると思うので、探して動いていけたらと思います。



・・・・・・いかがですか?
自分の中学時代、こんなに心を揺さぶられることに
出会った記憶がありますか?
ぜひ、きっかけを作ってあげて下さい

そして、我々大人も遅くはありません。
カッコいい大人になって、背中を見せようじゃありませんか

それがきっと地域を、大分を、日本を元気にしていくと思います

そのきっかけは 7月3日 大分文化会館 から・・・
Posted by 夢実現隊 at 19:20│Comments(0)